- TOPPAGE
- スタイルブランディング®コラム
部下ができることを問う
強みを生かすということは、成果を要求することである。 何ができるかを最初に問わなければ、貢献してもらえるものよりも はるかに低い水準で我慢せざるをえない。 成果をあげることを初めから免除することになる。 ~P.Fドラッカー「経営者の条件」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 上司が考えている以上に、メンバーは自分の強みや得意なことを 発揮したい願望を持っているもの..続きを読む
部下の強みを生かす責任
部下の弱みに目を向けることは、間違っているばかりか無責任である。 上司たる者は、組織に対して、部下一人ひとりの強みを 可能な限り生かす責任がある。 部下に対して、彼らの強みを最大限に生かす責任がある。 ~P.Fドラッカー「経営者の条件」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 強みを生かす責任・・弱みに目を向けることは無責任・・ 私のような普通の人間には、 「そ..続きを読む
人材を育てる上司の原則
真に厳しい上司、すなわち一流の人間を作る上司は、 部下がよくできるはずのことから考え、 次にその部下が本当にそれを行なうことを要求する。 ~P.Fドラッカー「経営者の条件」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 皆さんは、自分の部下に「要求」ができますか? 要求することは、こちらが「覚悟」することだと思います。 中途半端に何らかの要求をすると、 それは中途半端..続きを読む
部下の成功を自らの成功ととらえる
優れたリーダーは強力な部下を求める。 部下を激励し前進させ、誇りとする。 部下の失敗に最終的な責任を持つがゆえに、 部下の成功を脅威とせず、自らの成功ととらえる。 ~P.Fドラッカー「未来企業」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ ドラッガーらしい言葉です。 でも、実際の職場における様々な場面においては、 ちょっと微妙な表現だと思います。 「部下の成功を自らの..続きを読む
リーダーは組織の使命を確立する
効果的なリーダーシップの基礎とは、 組織の使命を考え抜き、それを目に見える形で明確に定義し、 確立することである。 リーダーとは、目標を定め、優先順位を決め、 基準を定め、それを維持する者である。 ~P.Fドラッカー「未来企業」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ リーダーシップとリーダーの違いが明確になりました。 リーダーシップは「仕事」であり、 リーダーと..続きを読む
リーダーシップとは仕事である
カリスマ性でも資質でもないとすると、 リーダーシップとは何か。 第一に言うべきことは、それは仕事だということである。 ~P.Fドラッカー「未来企業」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ リーダーシップとは「仕事」である・・とドラッガーは答えをだしました。 「仕事」である・・ということは、能力を発揮するかしないかではなく、 やらなくてはいけない事なのだということ..続きを読む
人を惹きつける資質ではない
リーダーシップとは、人を惹きつける資質ではない。 そのようなものは煽動的資質にすぎない。 リーダーシップとは、仲間をつくり人に影響を与えることでもない。 そのようなものはセールスマンシップにすぎない。 ~P.Fドラッカー「現代の経営」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 前回からのドラッガーの言葉を纏めると、 リーダシップとは・・・ ・リーダー的資質とは関係ない..続きを読む
リーダーシップとはカリスマ性ではない
リーダーシップは重要である。 だがそれは、いわゆるリーダー的資質とは関係ない。 カリスマ性とはさらに関係ない。 神秘的なものではない。 平凡で退屈なものである。 ~P.Fドラッカー「未来企業」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 考えさせられます。 「リーダーシップ」って何なんでしょう? リーダー的資質とは関係ない・・とドラッガーは言っています。 逆を言..続きを読む
リーダーシップ
リーダーシップは、賢さに支えられるものではない。 一貫性に支えられるものである。 ~P.Fドラッカー「未来企業」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 昨年からずっと、リーダーシップについて考えさせられることが 様々な場面でありました。 世間でわかりやすい出来事でいうと、総理大臣が突然辞めたり、 プロスポーツチームの監督の言動であったり、公的な組織の長であったり。 ..続きを読む
進路を決めるのは自分自身
仕事を変え、キャリアを決めるのは自分である。 自らの得るところを知るのは自分である。 組織への貢献において、自らに高い要求を課すのも自分である。 飽きることを自らに許さないよう予防策を講じるのも自分である。 挑戦し続けるのも自分である。 ~P.Fドラッカー「非営利組織の経営」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 何でも「自分」なんですね。 確かに、自分で決めたり動い..続きを読む