- TOPPAGE
- スタイルブランディング®コラム
心地よくなったら変化を求めよ
日常化した毎日が心地よくなったときこそ、 違ったことを行なうよう自らを駆り立てる必要がある。 ~P.Fドラッカー「非営利組織の経営」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 前回の言葉に関連が深い言葉です。 変化が自分に刺激を与えるからこそ、自分が心地よくなったと 感じたら、変化を求める。 かなり強い意志や危機感を持ってないとできそうもない行動です。 「心地よい」と..続きを読む
変化が自らに刺激を与える
自らに刺激を与えるうえでも、ある種の変化が必要である。 この必要は、ますます人が長生きするようになり、 長く活動できるようになるにつれて大きくなる。 変化といっても、かけ離れたところに移る必要はない。 ~P.Fドラッカー「非営利組織の経営」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 人は変化することや変化させることに、ある種の防衛本能が働きます。 長年の習慣を変えることにも..続きを読む
植え替えられれば燃える
企業という柔軟で流動的な組織さえ、 人を同じ仕事、同じ環境に閉じ込めようとする。 閉じ込められているほうは飽きる。 燃え尽きたのではない。 違う種類の挑戦に応ずべく、新しい環境に置かれること、 すなわち植え替えられることが必要なだけである。 ~P.Fドラッカー「乱気流時代の経営」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 新しい年の最初の言葉は、これを選びました。 「植..続きを読む
今さら自分を変えられない
今さら自分を変えようとしてはならない。 うまくいくわけがない。 自分の得意とする仕事のやり方を向上させることに、力をいれるべきである。 ~P.Fドラッカー「明日を支配するもの」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ カウンセリングにいらっしゃる方の中で、 「どうやったら自分を変えられるか」と考えている方が多くいらっしゃいます。 その場合、まずは「なぜそういう気持に..続きを読む
得意なやり方で仕事せよ
仕事上の個性は、仕事につくはるか前に形成されている。 仕事のやり方は、強みや弱みと同じように与件である。 修正できても変更はできない。 ちょうど強みを発揮できる仕事で成果をあげるように、 人は得意なやり方で仕事の成果をあげる。 ~P.Fドラッカー「明日を支配するもの」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ このドラッガーの言葉は、私にとってはとってもすっきるくるもので..続きを読む
自らの強みに集中せよ
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。 自らの強みに集中すべきである。 無能を並みの水準にするには、一流を超一流にするよりも、 はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする。 ~P.Fドラッカー「明日を支配するもの」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 現実的なことを言えば、「強み」だけで世の中を生きていける人は、 ごく限られた人だと思います。 日常の仕..続きを読む
強みを知る唯一の方法
何かをすることに決めたら、何を期待するかを書きとめる。 9ヶ月後、1年後に結果と照合する。 私自身これを50年続けている。 そのたびに驚かされる。 こうして自らの強みが明らかになる。 自らについて知りうることのうち、この強みこそ最も重要である。 ~P.Fドラッカー「明日を支配するもの」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ ドラッガーは結果検証、効果測定を50年続け..続きを読む
自分の強みはわかりにくい
誰もが、自分の強みはよくわかっていると思う。 しかし、たいていは間違っている。 わかっているのは、せいぜい弱みである。 ~P.Fドラッカー「明日を支配するもの」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ ドラッガーは「間違っている」と言い切っていますが、 自分が認識している強みが間違っているかどうかは別として、 他人はどう認識しているのかを知ることは重要なことでしょう。 ..続きを読む
強み
何事かを成し遂げられるのは、強みによってである。 弱みによって何かを行なうことはできない。 ~P.Fドラッカー「明日を支配するもの」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ あるプロジェクトのキックオフの会のとき。 ひとり一人、自己紹介と意気込みを話すことになりました。 「足をひっぱらないように頑張ります」 「何ができるかわかりませんが、貢献できるように頑張ります」..続きを読む
努力では習得できない資質とは
習得することができず、 もともともっていなければならない資質がある。 他から得ることができず、どうしても身につけていなければならない資質がある。 才能ではなく真摯さである。 ~P.Fドラッカー「現代の経営」 引用:「仕事の哲学」著者:P.F.ドラッカー/編訳:上田惇生/発行:ダイヤモンド社 ============================================================ 「習得することができない資質=真摯さ」とドラッガーは言っています。 真摯さとは何か? 様々な答えが浮かぶでしょう。「正..続きを読む